忍者ブログ

ジュニア卓球の練習法

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > ジュニア卓球の練習法 > コロナで卓球の練習がデキず息子がイライラする時は

コロナで卓球の練習がデキず息子がイライラする時は

卓球の練習




■■■■■■■■■■■■■■■

■目次

1:緊急事態宣言で卓球場が閉鎖

2:今できる卓球の練習は?

 2A:自主練には限界がある

■■■■■■■■■■■■■■■








各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事URLをコピー



■緊急事態宣言で卓球場が閉鎖



卓球の練習




新型コロナウイルスの影響で、
各スポーツ施設は閉鎖してしまいました。

もちろんそれは卓球場も同じです。


体育館や屋内で行うスポーツは
屋外と比較して感染のリスクが高いですし。

無論、卓球場での練習は今はできません。


そうなれば、アナタの息子さん
(又は娘さん)が卓球をされてるなら、
今頃はかなり退屈されてるハズです。

いえ、イライラしていませんか?


コロナでイライラなんて変な表現ですが
緊急事態宣言による自粛ムードで
誰もがそうなってる頃です。

(偏見じゃないですが特に男の子はイライラしやすいですから)


本当は卓球の練習をしたくて仕方がない。

本人はそう思ってるハズです。


■今できる卓球の練習は?



卓球の練習




ただ家でイライラしても時間の無駄です。

なので、卓球において今息子さんが
できることを提案するべきですね。


「おうちで〇〇」ではありませんが、
何もしないよりはマシです。

可能であれば、ご自宅に卓球台があれば
良い練習ができるのですが。


卓球台がない家庭の方が多いので
その前提で練習するしかありません。

具体的に、どんな練習が思い浮かびますか?


例えばですが


  • ひたすら素振り
  • 家の床と壁でサーブ練習
  • 感覚トレーニング
  • YOUTUBEで卓球関連の動画を観る



などが思いつくところですね。


●自主練には限界がある




ですが、こういうことはあまり
言いたくないのですが、
敢えて申し上げてもらいます。



息子さんの実力が現時点で
他の子より劣っているのであれば
自主練には限界があります




お子さんとアナタ(保護者)だけで
思考を練ってもいつ上達するか
分からないのが本音ではないでしょうか。

要は、その練習で今以上に
強くなれるかわからないのです。


かと言って何もしないのもストレスです。

YOUTUBE動画で卓球を教える人の
プレイを見様見真似するのも良いですが、
それで上手くなる保証はありません。


いえ、上手くなれたら良いですよ?

ただ、全員が全員、同じ動画で
卓球が上手くなるとも考えられないのです。



もちろんやってみなきゃ分かりません。

どうしても上手くなれそうにない時は・・・




⇒お子さんが上達する卓球の
 テクニック練習法を知る

(当ブログのメイン記事へ)




各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事URLをコピー





当ブログに使用している画像・写真は一部を除き無料素材です。
そのサイトはリンク集に掲載しております。


PR

PAGE TOP