2018/05/15 Category : 中学生の卓球 中学校の卓球部で下手だから皆にバカにされる息子 ※■■■■■■■■■■■■■■■■目次1:部活の皆と同じ練習内容なのに 1A:息子が皆にバカにされる2:普通はありえない13歳の勝利 2A:我が子にも参考にさせたいけど 2B:お子さんい合った練習方法■■■■■■■■■■■■■■■ 各SNSへのシェア歓迎です↓ ↓ ↓記事URLをコピー■部活の皆と同じ練習内容なのにアナタの息子さんが中学校の卓球部に所属していて、満足に上達できてますか?もしや、このような悩みはありませんか?練習時間はほぼ変わらないのに、チームメイトより下手なのが納得できない。という、よくある悩みゴトです。どの競技でもそうなのですが、特に卓球と言う同じ空間の中で皆と一緒に行う球技は猶更です。同じ練習時間とメニューで、何故我が子だけ?と思いますよね。そして、卓球が上達しないばかりに最終的にはこんなことが。●息子が皆にバカにされる女子(娘さん)は事例が少ないですが、息子さんの場合は特に、男子というワンパクな性格の子が多いと厄介です。下手なだけでバカにされるなんて、ありがちですが許しがたいことです。中学校によっては人数の少ない所とか男女共同の卓球部の場合ですと、女子からも笑われてませんか?かと言って、バカにしてきた生徒たちに仕返しとかさせないようにしましょう。アナタの息子さんに限ってそんなことは無いと思いますが、念のために。それに、卓球が上手くないという事実は一切変わらないのですから。バカにされるなら実力を身に付けて見返すしかありません卓球に限らず、スポーツの世界はそういうものです。実力があり良い結果を出せる者が優遇され慕われるのは当然です。「でも、ウチの子が上手くなるにはどうしたら良いの?」これが、今のアナタの、保護者としての心境とお察しします。ですが、アナタの息子さんの実力が部活内で最下位であっても、一気に上達する練習の方法があるのです。よく考えて頂きたいのですが、生徒一人一人体格など異なります。そんな生徒全員に全く同じ練習メニューをやらせても上達できると思いますか?息子さんが上手くなれないのも一人一人に合った練習メニューを顧問の先生が取り入れてないからです。理不尽な話ですよね。そんな、今の息子さんが上達する練習メニューを紹介する前に、ある一つの事例をこれからお話します。参考程度にお読みください。■普通はありえない13歳の勝利ジュニア卓球と聞くと、真っ先に思い浮かぶ人物がいると思います。名前は敢えて伏せますが、現13歳で、宮城県仙台市出身で数々の大会で優勝するという実績を持つ選手がいます。ジュニア選手と言いましても、大会によっては成人選手を相手に試合に挑んだりします。なにより、史上最年少で日本代表に選ばれたくらいです。特に注目を浴びてるのが、リオ五輪銅メダルの20代後半の選手に勝利したという実力があることです。13歳ですから、同じ中学生である息子さんにとっても参考にできるコトがあるのではないでしょうか。もちろんその子は男子の選手です。普通に考えるなら、「13歳という若さでメダリストに勝てるものなの?」と、思ってしまいますよね。年齢はともかく、彼は世界ジュニアの最年少優勝記録を作った選手であることに変わりはないのです。ご両親が元プロの卓球選手で最も身近にいる素晴らしいコーチとはいえ彼の実力は本物です。また彼の得意技として逆回転サーブチキータという、一般の卓球スクールでは教わることがない技術を持っています。元プロの卓球選手であるお父上から教わったかどうか定かではありませんが武器があるというのは良い事です。●我が子にも参考にさせたいけどさて、話を戻します。中学生である息子さんのために、そんな13歳の選手の活躍を知り自身のお子さんにも参考になるようにとお考えになられたかもしれません。もちろん参考にすることは良い事です。ただ、全員が全員、彼の様に凄腕の選手になるかと言うと、いいえ。残念ですが個人差は必ずあります。また、仮に彼の練習風景を実際に見て「真似できそうにない・・・」と思ってしまうこともあるでしょう。もしかしたら、中には途中で卓球嫌いになる子も出てくるかもしれません。そうなってしまうのは、卓球が上達せず、試合にも負け、その悔しさが原因です。本来、楽しそうと思って始めた卓球を嫌いになるのは悲しいことです。そうならないためにも、お子さんにはこの球技の素晴らしさを理解して頂きたいですね。●お子さんい合った練習方法では、どうすれば良いでしょうか。それは、アナタのお子さんい合った練習方法を実践することです。学校の卓球部でも、10人もの生徒に全員に同じ練習メニューを実践させても10人全員が上達できるかと言いますと、そんなことはありません。上手くなる子もいれば、そうでない子もいます。だからこそ、お子さんが中々上達できない、そういう時に一人一人に合った練習方法が必要です。その、アナタのお子さんが上達するジュニア卓球の練習法とは。⇒息子さんに合う卓球の テクニック練習法を知る(当ブログのメイン記事へ)各SNSへのシェア歓迎です↓ ↓ ↓記事URLをコピー※当ブログに使用している画像・写真は一部を除き無料素材です。そのサイトはリンク集に掲載しております。 PR